3.5後期までにやっておくことリスト
前回は新防具の予想記事を書きましたが、他にも色んな人たちが予想していて、見ていて楽しいです。
びっくりしたのが、鎧の「属性に強い」というのは耐性アップではなく、攻撃時の属性ダメージがアップするという見方をしている方がちらほらいたことです。
わたしはてっきりいつもの「〇属性ダメージ △%減」みたいなものだとばかり思っていましたが、たしかにそういう風にも見えますね…。
でもわたしはやっぱり耐性アップの方だと思いますw
よかったらセット効果を予想した記事も見てください。
さて、Ver3.5後期まで約2週間。
今のうちにやっておきたいことをリストアップしていきます。
属性耐性系アクセの合成
炎光の勾玉と氷闇の月飾りはとりあえず+4にしただけで、合成効果を厳選していませんでした。
今のうちにこれらを完成させようと思います。
バトルロード
これ、実は今までほとんど手付かずだったんです。
参加権がたっぷり300回分あるので、ちまちま消化していこうと思います。
スキルが拡張されるモンスターのレベル上げ
転生10回目でスキルが拡張されるモンスターたちが、さらに6種類増えるみたいです。
・キメラ
・ねこまどう
・いたずらもぐら
・デビルアーマー
・キラーマシン
・たんすミミック
これら6種類のモンスターの転生を10回まで上げとこうかと思います。
特に上3匹はすでに使いやすいのでさらに強くなりそうな予感。
メタキンコインの作成
錬金釜でメタキンコインをたくさん作って置きます。
職人納品一発仕上げ
「お出かけツール」の一発納品は経験値を貯めておくことが可能です。
赤文字のおいしい依頼だけでも納品して、職人レベル開放と共に注ぎ込む予定。
ちなみに赤文字依頼は1回50ジェム。普通のは10ジェム。
職人レベルをまったり上げておく
わたしはツボ職人がまだLv47なので、Lv50くらいにはしておたいなと。
職人レベル開放直後の裁縫のレベル上げが今から憂鬱ですw
決戦ドレアを作る
このイベントスルーしてたんですが、たしかに作っておいたら決戦の時にテンション上がりそうですね…。
7/5までにとびきりの一着を作ろうと思います!
邪神周回
やっぱり邪神が楽しい!
8人でわちゃわちゃやるのがまず楽しいし、連携が取れた時の高揚感は8人PTならではです。
時間のある今だからこそ満喫したいと思います。
わたしは邪神周回ルームというものに所属しており、そこはなかなか賑わっております。
ガチってほどではないですが、各々が最低限の装備と動きは把握してようねという、適度な緊張感がとても心地良いのです。
今は早いと1分前後で倒せたりなんかして、そんなタイムが続いたりするとわいわい盛り上がりますw
周回ルームや周回フレンドって募集している方、最近だとそこそこ見かけますね。
興味ある方はぜひやってみてください。
かなり面白いですよ!
やることは少ない?
羅列してみて再認識しましたが、個人的にはほとんどやることがない状態ですw
みんなはなにをするのかな…。
そして気になるのは、Ver3.5後期はラスボス倒した後に新しいボスがでるのかどうか。
特にアナウンスはありませんでしたが、個人的には新しい常闇シリーズが欲しいなあ…。
領界が5つあるので常闇ボスも5種類いればいいのですが、さすがになさそうですねw