ツボ錬金職人のレベル上げ 外伝 ~装備売れないよ雑記~
ちょwww装備売れなさすぎwwwwww
はい、全然笑えません。
郵便屋さんからこんばんは、ウェディ子です。
ウェディ子さん、いつもはパルでリホ系解除を引いてもにっこりするくらい温厚なんです。
しかし今回はあまりにも売れないせいか、さすがにいら立ちを隠せない様子。
とうとう郵便屋さんで送金待ちを始めました…。(迷惑)
さすがに回転が悪くなってきた
新防具があと5日程で出る今日この頃。
みなさん買い控えているのか、なかなか高い装備を買ってくれる人はいないようです。
もう本当に冗談抜きで売れないんですが!
帰ってDQ10起動させてログインした時にチリンチリン♪が聞こえない時のあのむなしさと言ったら!
そんな職人あるある~♪なんて呑気に構えてられないくらい売れなさ過ぎて追加で回せないしアプデ前にもっと稼ぎたいのにあとバザーの値下げ更新めんどくさいんじゃ!便利ツールでタダで値下げ更新させてくれえええ!!
それでも先週くらいまではそこそこ売れていたんですけどね…。
すがに1週間を切った辺りからピタリと売れなくなりました。
売れても回せないぞ!
例え売れたとしても、もう追加で回したりはしないでしょう。
失敗品ですら売れない今、成功品以上はさらに売れません。
そんな時に大成功が続いたりしても全く嬉しくないですからねw
ここまで錬金がつまらない時期もなかなか珍しいくらいです。
生産職人は別?
色々な準最新武器をモーモンバザーで安く出品してくださっている方がいて、わたしはよくそこで買わせていただいています。
覗いてみると、ぼちぼち追加で出品しているみたいです。
錬金職人と違い、生産の方はそこそこ需要はあるのかな?と思いました。(もちろん回転は悪いでしょうが。)
がっつり儲けたい気合の入ったあなたには生産職人がおすすめ
さんざん錬金職人を持ち上げてきましたが、今回は生産職人のメリットについて書いてみようかと。
わたしはランプの他にも裁縫職人と木工職人がカンストしています。(ウェディ子さんは元木工職人でした。)
ここ1年くらいはほぼ手付かずなのですが、たまーにやってるときがあり、それはアプデ直後の数日間。
この時期だけはべらぼうに儲かるんですよね。
というのも作ったら傍から即売れちゃうので、とにかく大量に作ってさばいて大儲けができるんです。
相場もそこまで悪くない場合が多く、☆3が5割もできればまず黒字くらいな緩い相場です。(ものによりますが)
断言できますが、わたしは裁縫も木工も下手くそです。
トップ層の職人の足元にも及びません…。(特技の数値の範囲も把握してないレベル)
それでもそれなりに儲かります。
それはなぜか? わたしなりの理由を書いていきます。
ある程度慣れたら安定する
まずは数字パズルゲームに慣れなければいけませんが、慣れると自分なりのチャートができあがり、割とスムーズに安定して作成できるようになります。
もちろん毎回出る数値は違うのでそれに応じた対応が必要なのですが、まあ慣れますw
これを限界まで突き詰め、すさまじい成功率を叩き出している職人さんも少なくありません。
(そこまでしなくても儲けられるレベルまでは行きます。)
やる気が続く限り続けられる
錬金職人は作成した装備が売れるまで、どうしても時間がかかります。
「今日はもっと回したいのに~。」なんて日も、在庫の多さや資金不足の壁に当たって中止せざるを得なくなります。
しかし生産職人はやりたいだけやり続けることができます。
モーモンバザーが一般的なため、バザー枠がいっぱいでもモーモンに置いておけば割と早くに売れます。
なので作りたいだけ作ることが可能なのです。
それでも生産職人をやらない理由
めんどくさいから!!
もうこの一言に尽きますw
生産職人(わたしの場合裁縫)って、どうしても数字の計算や強さの管理をしなければならなく、結構な時間をモニターとにらめっこしながらやる必要があります。
それはそれで楽しかったりするんですよ。
出来映えに一喜一憂したり、やってるとうまくなって成功率が上がるのが嬉しかったりして。
でも、わたしには無理でした。
それでもゴールドは欲しかったので定期的にやる必要があり、そういった強制感を感じると途端にやる気がなくなって…。
そんな時に出会ったのがランプです。
たしかに裁縫と比べると儲けは少ないのですが、15~30分よそ見しながら回しているだけで数百万Gが稼げるこの職人にわたしは惚れこみましたw
ログアウト前に3~4着分の耐性装備を作り、バザーに置いて寝る。
翌日ログインすると数着売れてるので、追加で補充する。これだけです。
もちろん出目の数値を覚えたり暗算したりする必要だってありません。
この楽さでこのくらい儲けられるなら、もうこれでいいかなあと。
やっぱり錬金職人サイコー!
「とにかくめんどくさがりで、楽してそこそこ儲けたい!」
そんな人にはぴったりな職人かと思います。
「ちょっとくらい大変でもいいからがっつり金策したい」という方は生産職人が向いているでしょう。
ガンガン作ってガンガン儲けちゃってください!
わたしは詳しくないのですが、鍛冶系の職人ならそこまでしっかりした数値管理が必要ない?みたいな話をよく聞きます。
裁縫と木工をかじったわたしには信じられない話ですが、もしそうなら錬金より楽にがっぽり儲けられそうですね。