全サーバー配信可能が確定しました。
配信可能サーバーの拡大に関して、新たな発表がありました。
要点をまとめると、
・晒し行為対策として専用窓口を設けます。
・サバ21,22は「配信推奨」サーバーという名称に変更します。
・今後も問題があったらその都度対応する予定です。
こんな感じです。
↑最初に全サーバー配信可能が発表された時の記事です。
仕様変更に関しての声明も
やっぱりPS4の機能上、仕方ない面があったのかもしれません。
配信を嫌う層が厚いことは運営さんも承知しているはずなので、全サーバーに拡大したというのは否応なくという意味合いが強いような気がします。
「配信推奨」サーバーについて
今までは「配信OKなサーバー」だった21.22サバが、「配信推奨」へと名称が変わります。
これ、ちょっと面白いなあと思いました。
言っちゃえばただ名前が変わっただけで、配信者はどこでやろうが構いません。
でもこれ、少なからず効果はあると思うんですよね。
モラル意識の高いドラクエ10だからこそ、こういう名前一つで誘導できる場合は多いと思うのです。
配信者は誰に言われるでもなく21.22サーバーに行きやすくなるので、自然と他のサーバーでの配信率は下がり、未然に防げるトラブルも多いのではないかと。
こういう対処の仕方、ドラクエ10っぽくていいなあと思いましたw
ユーザーのモラルに任せている部分が大きいですよね。
もちろん問題は色々発生するでしょうが、あとは新たに開設される「専用窓口」がどの程度機能するかでしょう。
ちなみにこの窓口に関する記述には、「こちらにお寄せいただいた画像・動画に関しては~」とあります。
ん…? 画像…?
わたしには関係ないやつと思っていたら、しっかり関係があるやつでしたw
実際はツイッターなんかのSNSサイトでのことを指しているのだとは思いますが、わたしも一ブロガーとして気を付けていきたいと思います。