アプデ前日に準備しておくこと10選
明日は待ちに待ったバージョンアップ!
このそわそわした感じ、たまりません。
バージョンアップ後はストーリーやレベル上げ、職人等々、やりたいことが盛りだくさん(たぶん)ですね!
そしてINした瞬間から100%楽しめるよう、今日はしっかり準備をしておこうと思います。
3.5後期に向けた準備リスト10選
1.経験値モードにしておく
ストーリーを進めてる途中であわてないように!
あとは経験値お預かりサービスが機能してるかも確認しておきます。
2.日替わり&週討伐のモンスターを倒す
まだ倒してないので、今日はここから始めたいと思います。
もちろん報告はしないでおきましょう。
3.レベルを上げたいモンスターを連れていく
ストーリー中にもボスやザコ敵から経験値をもらえるので、その分を無駄にしないように。
4.ドルワームの井戸の中でログアウト
レベル上限解放はドルワーム城下町の井戸の中です。
1秒でも早くレベル上限を開放したいわたしは井戸の中でログアウトしておこうかと。
5.サポート仲間を雇っておく
ストーリーはソロで行く派ぼっちなので、事前にサポート仲間を雇っておきます。
ちなみに構成は「自占&サポ戦戦僧」で臨む予定です。
6.大きなお宝の花びら30枚を道具欄に入れておく
速攻でふわふわホイミンをゲットだぜ!
7.職人で必要な素材・道具をある程度集めておく
「ようせいの粉」や「あまつゆの糸」等の必須級の素材や、「光のツボ☆☆☆」のような職人用の道具をある程度ストックしておきます。
8.倉庫の整理整頓
職人を始めると、とにかく道具欄や倉庫がすぐいっぱいになります。
なのでいらないものを処分したり、タンスに押し込んだりしておきます。
9.料理を買っておく
レベル上げ目的に☆2↑の料理を何個かストックしておきます。
10.せいしんとういつ
明日のラスボスに備え、昂る気持ちを落ち着かせます。
せいしんとういつ:1ターン目で心を鎮めて集中し、次のターンで同じ呪文・特技を2回連続して使用する。
(参照:ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*)
テリワンの後半は全ステータスカンスト&ベホマ(ベホマズン)が当たり前なので、生半可な攻撃ではすぐに全快されちゃいます。
なので対戦ではかなり有効な技で、せいしんとういつをしてから大技を連続でぶち込み、回復の隙を与えずに倒すのがポイントなのです。
書いていてむちゃくちゃ懐かしくなりましたw
終わりに
リスト10個もいらなかった…。
うっすい内容になっちゃいましたが、全部読んでくれた方はありがとうございます。
読み飛ばした方は、とりあえずサポを雇っておくくらいでいいかもしれませんw
そしてアプデ後はなにから始めるか悩みますね~。
わたしはレベル上限解放をしてすぐストーリーを進めようと考えていますが、職人だったりレベル上げだったりを優先させる人も多いと思います。
みなさんはなにから始めますか?
どれからにしても楽しんでいきましょう!