【ネタバレ無し】ドラクエ11が面白すぎるよレビュー
ついにドラクエ11が発売しました!
発売日の昨日PS4版をさっそく購入し、現在に至るまでにすでに10時間ほどプレイし続けていますw
まだまだ中盤に差し掛かった辺りですが、箸休めも兼ねてちょっとだけレビューしてみたいと思います。
(ネタバレは極力気を付けて書いていきます。というかまだ始めたばかりなので大きなネタバレになるようなこともあまりないですw)
グラフィック、システム共にドラクエ10の正統進化形
もうめっちゃ綺麗です!
ドラクエ8、ドラクエ10と続いてきたグラフィックの進化のまさに延長線上にあります。
わたしはスーファミ&ゲームボーイ世代なのでドット絵大好きなのですが、それでもやっぱりグラフィックが綺麗だと感動します。
ゲームへの没入感が段違いです!
フィールドにある岩や草木なんかがすごいリアルで、歩いてるだけでわくわくします。
あと水がすごいです!もう本物かってくらいリアルだし、水しぶきすごい跳ねるし冷たそうだしw
こういった一つ一つのリアルさがゲームの世界観を生き生きとさせてくれるんですね。
インターフェイスも従来のドラクエ同様で、馴染みが合ってやり易いのもよかったです。
特にドラクエ10とかなり似ています!
マップの配置やアイコン、メニューの配置なんかもドラクエ10とほぼ一緒なので、始めたばかりでもすぐに慣れました。
ストーリーもいい感じ
ドラクエといったらストーリー。
まだ中盤ですが、すでにとても面白いです。
すこし物悲しい内容だったり、訪れる町々での細かいストーリーだったり、パフパフのような小ネタだったりと隙がありません。
まさに求めていたドラクエでした!
ドラクエ10のストーリーも悪くはないのですが、いかんせんアプデの間隔が長すぎるので単純にストーリーを楽しもうとするとダレてしまいます…。
なので長年積み重なった不満をドラクエ11が見事に解消してくれている感じで、とても楽しく進められています。
ふしぎな鍛冶も楽しかった
発売前からなにかと物議を醸していた「ふしぎな鍛冶」ですが、今のところいい感じです。
要は武器や防具を作るとき、うまくいけば+3になって少し強化されますよくらいなものでした。
良いと感じたのは、途中で拾った素材が無駄にならない点ですね。
ドラクエ10なんかだと素材を拾ってもバザーに売るだけだったり、そもそも安いから拾わなかったりと、ほとんどの人には関係のないアイテムでした。
しかしドラクエ11では拾った素材でその時点では強めの武器なんかが作れちゃうため、キラキラも積極的に拾いたくなってます。
そして鍛冶のミニゲームも10より大味で難しくないため、このくらいのウェイトなら素直に楽しめました。
ここら辺のバランス感覚はさすがドラクエだなあと感心しています。
カジノが熱い!
カジノめっちゃ面白いです!
今現在もスロット回しながら記事書いてますが、ついつい目がいってしまいますw
演出がものすごい豪華になっていて、見ていて熱くなります。
こんなパチンコできたら行ってしまいそうだ。
そしてカジノあるあるの「教会でセーブ→まけたらリセット」テクですが、今回はさらにやり易くなっています。
カジノを出た瞬間オートセーブされるので、カジノに出入りするだけでいいのです!
これはリセットが捗ります!
といってもまだ10スロまでしかやってないせいかジャンジャン稼げているのでリセットしたことないのですがw
終わりに
というわけでドラクエ11楽しいよ!という記事でした。
購入を迷っている人はぜひ買いましょう!
間違いなく楽しいですよ!
ドラクエ10全く関係なくてごめんなさい。
合間合間でドラクエ10もやっていきますので、そっちの記事も更新していきますよ!
よかったらまた覗きに来てください。
こちらの記事もどうぞ。