おでかけ便利ツールで快適なバザー管理
おはようございます!
今回は「冒険者のおでかけ超便利ツール」についてです。
名前の通りとても便利なアプリなので、ほとんどのプレイヤーが使っているかと思います。
それは職人をやる際も同じで、このツールを使うとバザーの在庫管理がとても便利になりますよ!
今回は錬金職人のあなたに特におすすめしたい使い方を紹介したいと思います。
耐性錬金の最安値は探しづらい…。
ゲーム内で耐性が2つ以上ついた装備を出品する際、最安値を探すのはかなりめんどくさいです。(マヒ100%&混乱40%みたいな物)
バザー検索では耐性を1種類しか指定できないため、一つの耐性を指定したらもう一つは地道に一つずつ確認して探さなくてはなりません。
1回だけならまだいいのですが、最安値更新のために何度もチェックするなんてとてもじゃないけどやってられません!
そんなときには便利ツール!
これをつかえば2種類ある耐性装備の最安値だって一発でチェックできちゃいます。
というわけでさっそく使い方を紹介していきましょう。
出品中のスターダムハットの最安値をチェック
1.「出品取りやめ 再出品」からチェックする方法
↑これがホーム画面。
※この画面のアイコンは自由にカスタムできます。
「出品取りやめ 再出品」のアイコンをタップします。(便利なのでホーム画面に登録しましょう。)
すると自分が出品しているものがずらりと表示されるので、今回はその中からスターダムハットを選択してみます。
↑「マヒ100% 混乱60%」の錬金効果が付いたスターダムハットです。
赤丸で囲んだ「相場をみる」をタップすると検索が始まります。
※ちなみに左下の「価格を変えて再出品」から価格更新ができますが、30ジェム(約30円)かかってしまうため注意です。
すると、自動的にマヒ100%混乱60%で検索され、安い順に表示してくれます。
う~ん、便利!
しかしこの方法では一つ注意が必要です。
↑はさっきとは別の、「混乱62% 眠り70%」が付いたスターダムハット。
さっきと同じように相場を見てみます。
↑そのまんま「混乱62% 眠り70%」で検索されてしまいます。
まじめかっ!
実際は1失敗品の価格を見たいので、この場合は「眠り2つ&混乱1つ」のハイブリ、かつ1つだけ錬金が失敗したものを探したいのです。
この方法だとそういった応用をしてくれないので、1失敗品や大成功のついた耐性装備の検索にはもう一手間が必要です。
こういった場合は赤丸で囲ってある数値の横にある横矢印をタップして、両方とも1%にして検索するのが楽です。
↑数値を「1%以上」にして再検索したのがこちら
こうすると眠りと混乱の両方を錬金されたものが安い順で出てくるので、ここから1失敗品を見つけて最安値をチェックできます。
2.「バザー検索」の履歴からチェックする方法
出品中リストからチェックするのは楽ですが、さっきのように大まかに検索したい時のような応用ができません。
いちいち数値を正して再検索をするのがめんどうなので、他の方法も紹介します。
先ほどと同じく、「眠り&混乱」の1失敗品の最安値をチェックしていきます。
↑の「バザー落札」をタップ
「スターダムハット」と入力して探します。
↑検索するとスターダムハットが出てくるので、次に錬金効果を指定します。
ここでは2種類の錬金効果を指定できるので、眠りと混乱を選択して検索します。
↑こうすると眠りと混乱の両方を錬金されたものが安い順で出てくるので、ここから1失敗品を見つけて最安値をチェックしましょう。
そしてここからがこの方法のキモです。
「バザー落札」から検索したものは履歴として残ります。
「バザー落札」画面にある「検索履歴」から、今まで検索したものを一発で呼び出すことができるのです。
↑「検索履歴」をタップすると
↑最新32件の履歴が表示されます。
これを使いこなせば、いちいち検索条件を入力することなく、出品中の最安値をすぐにチェックすることができるのです。
う~ん、便利!!
例えばさっきの「眠り70% 混乱62%」の1失敗スターダムハットの場合だと、「眠り40% 混乱60%」で一度検索しておけば、眠りが1つ失敗した物の最低価格を履歴からスマートに再チェックすることができます。
こんな感じで、錬金した装備は一度「バザー落札」で最安値を確認してから出品し、次回からの価格更新は「検索履歴」から呼び出してチェックする、というやり方が楽でおすすめです。
また、履歴画面にはアイテムの横に鍵マークがありますが、これをタップしてロックすることで履歴から消されることはありません。(画像参照)
色々な商材を検索する方は事前にロックしておきましょう。
たぶんこれが一番楽だと思います。
ざっと書いてきましたが、たぶんみんなこうやって最安値チェックしてます・・・よね??
もちろん出品数がすくなかったらゲーム内でチェックしたほうが早かったり、めんどくさい時などは適当に10万G程下げたりとか、その時その時で色々やり方があるとは思います。
ただ、わたしは武器防具問わず大体はこうしてチェックしてますね。
机の上には常にIPadが置いてあり、すぐに検索できるような環境を整えてありますw
というかIPadをこれ以外で活用していないのがもったいないなと書いてて思いました…。
このアプリは便利ですが、ツール内での価格更新が有料なのが本当に残念です。
たかが30ジェムくらいと思いますが、何度も価格更新していると結構な額になりそうなのでわたしは自重しています。
もしこれが無料になれば、ゲームにログインする回数がかなり減りますねw
まあ無料になったらなったで価格更新バトルがさらに激化しそうですが…。
もし他におすすめな最安値チェック方法があれば、ぜひぜひ教えてください!!
錬金よりも価格更新のほうがよっぽど大変なので、ここは少しでも楽にしておきたいですよね…。