【バトルロード】 ニードルマンでレグナードⅣを攻略
今さらですが放置していたバトルロードを消化してきました。
10倍バトルエントリーが実装されたおかげでかなり快適になりましたね。
新しく実装されたSランクのモンスターはどれも手ごわいですが、その中でも突出しているのはやっぱりレグナード!
ゴーレムやデビルアーマーのような重い系のモンスターで押し勝てるみたいですが、レグ用の鎧を全て結晶に変えてしまった私は途方に暮れていました…。
どうにか非鎧装備のモンスターでレグを倒せないかネットで調べたところ、重さを盛ったニードルマンが使いやすいとの情報が!
というわけで試したところかなりいい感じだったのでさっそく紹介していきたいと思います。
ニードルマン構成の準備
構成
- ニードルマン
- ドラキー
- ねこまどう
- キメラ
・ドラキーは「まりょくの歌」が便利なので必須。連続ドルマドンとザオ系呪文が欲しい。
・ねこまどうは完全にメラ砲台です。神速メラガイアーが強力。火力枠なのでトンブレロでもよさそうです。保険のためこいつもザオ系呪文があると安心でした。
・聖女の守りが使えるのでホイミンよりキメラの方がいいと思います。スキルはキラポンと聖女があれば後は何でも良さそう。
・サポ枠はフレンドの登録状況にもよりますが、ねこまどうかドラキーを雇うのがいいと思いました。
(装備がどうでもいいのと、大体は神速メラガイアーと連続ドルマドンを覚えさせて預けているため。ありがたや)
装備・バッジ
ニードルマン
・装備・・・体上と盾でブレス70%↑を目指す。体下はマヒ100%を付ける。
後述のバッジと合わせてブレス100%にします。
ブレス100%なら呪いと封印はかからないため、体下でマヒだけ対策すればあとは装備がなくても大丈夫です。
・アクセ・・・ロザとハイドラベルト
開戦時50%ヘビーチャージが便利なのでハイドラが便利です。
・バッジ・・・ゴーレム金・イエティ金・げんじかぶと金・マリーン光・カンダタ虹
重さとブレスを重要視しています。
ゴーレムはヘビーチャージを覚えるので必須。
ブレス耐性25%のげんじかぶとか30%のグレムリンかで迷いましたが、盾G7%のあるげんじかぶとを採用。
カンダタ虹は重さも上がるしぶっとびガード100%があるので必須級。
・スキル
みがわりドールは必須。
ちりょうでザオを取ると安定します。
攻撃系スキルは一切不要で、残りは適当にHPなり守備なりを上げときます。
キメラ・ねこまどう・ドラキー
・装備・・・なるべく精霊王か賢哲(雷耐性UP)。マヒG必須、封印Gもあると安心できます。
・アクセ・・・一応のため印籠とロザをつけましたがなくても良さそうな。
・バッジ・・・MPがなくなることを考えて、ダストン光やじんめんじゅ金(マホトラ)、おむつっこりで封印G100%を付けたりしましたがまあ適当ですw
・スキル・・・全員ちりょうでザオを取ることがおすすめです。キメラは聖女とキラポン、ドラキーはまりょくの歌が必須。それ以外はそれぞれ攻撃や回復を適当にとればいいと思います。
おもさについて
参照:極限さんのおもさチェッカー)
ニードルマンのおもさは完封ラインの1010を目指しました。
・ニードルマンのおもさ=素のおもさ80+バッジ効果+装備
押し勝ちラインに届いていれば大丈夫ですが、完封だと押せるスピードが格段に速くなります。
しかし完封ラインは地味にシビアで、バッジと装備でそれなりに盛ってあげないと届かないようです。(画像参照)
上記のバッジ込みのおもさが415なので、完封ラインはさらに装備で盛ることが必須になります。
※ニードルマン Lv50+10のステータスです。
わたしはおもさ錬金の付いた風虎足を持っていたため装備させましたが、無い方は他の装備やアンクで補えば大丈夫そうです。
戦闘の流れ
- 重さを盛ったニードルマンがレグを押しまくる
- 後衛が魔法を撃ちまくる
- レグナードは死ぬ
よくあるパラ魔構成と一緒ですね。
今回はパラの役をニードルマンが担っています。
なぜニードルマンなのかというと、スキル「キューティーハリィⅡ」で取れるみがわりドールという特技が超有能だからでした。
※みがわりドール:次の攻撃を一度だけ無効化できる。消費MP5 CT30秒。
これのおかげでレグの通常攻撃やテンション雷撃なんかも耐えられます。
(はげおただけは貫通)
基本はエンドに通常攻撃がくる可能性のある場面で使います。
はげおた対策
レグナードのターンエンド攻撃はほとんどがはげしいおたけびです。
通常ならはげおた対策が必要なところですが、カンダタ虹を付けていれば食らっても吹っ飛ばないので問題ありません。(テンション時は除く)
ちなみにはげおたをツッコミ避けの要領でザオ避けなんてことをしてみたのですが、サポ3匹はみんなかなり近い位置にいるため、ほとんど全てのはげおたを食らってしまいました。
なので押す位置をずらし、エンドで後ろに回り込むほうが成功率は高かったです。
また、テンション時のはげおたは即死級攻撃なので、聖女等がないと確実に死にます。
咆哮の後はほぼ確実にテンションはげおたをしてきますが、キメラがしっかり聖女をまいてくれるので意外に生き残りますw
(なかったら頑張って避けましょう…)
テールは使ってこない!?
ネットだと「バトロのレグはテールをしてこない」と書かれていましたが、どうやら本当な気がします。
5~6戦やりましたが一度も見かけませんでした。
なのでHP75%以降の怒り時のエンド攻撃は、はげおたかウィングダイブのどちらかと思ってよさそうです。
(心なしかダイブの頻度が上がっている気がしました)
雷撃モードについて
レグのHP75%以降の怒り時、エンドに雷撃をしてくるパターンですが、わたしがやった限りでは見られませんでした。
それでもキメラがしっかりキラポンを配ってくれるため、雷耐性を盛って一撃で死なないようにしておけば大丈夫そうです。
その他 注意点
レグのHPが75%になるまでと激怒時はエンドの通常攻撃率が高まります。
みがわりドールがないと通常攻撃を食らえばほぼ死にますが、みがわりドールのCTは30秒なため、2ターンに1回しか使えません。
なので連続で通常を引いてしまうと確実に落ちます・・・。
こないことを祈りましょうw(実際レアケースですが)
そのためさっさと75%以下にするために、攻撃役のモンスターに神速メラガイアーや連続ドルマドンを覚えさせておくのが吉だと思いました。
また、激怒時は要注意で、通常の怒りと違いエンドの通常攻撃率が高いのと、咆哮時のミラブ効果でテンションはげおた率も上がってます。
運が悪いと結構ぐだりますが、4匹ともザオを覚えていれば意外と立て直せるので諦めずに頑張れば大丈夫だったりしました。
はげおたをなんとかよけられればさらに安定するのですが、ザオ避けがうまくいかないのがもやもやします…。
この辺はまだまだ改良の余地がありそうです。
ニードルマン構成のメリット
通常を防げる確率が一番高い
みがわりドールの性能が高いので、これを使ったときの安心感がすごいです。
例えばテンションが乗った時の通常攻撃も、初撃を防げるのでほぼ確実に生き残れます。
これがゴーレムやデビルアーマーなんかだと、テンション時の通常を防ぐ手立てが無いのがこわいんですよね…。
アップリケが地味に使いやすい
一番ぐだりやすいのはやっぱりニードルマンが死んでしまったあとです。
ほとんどはキメラが間髪入れずにザオラルをしてくれるのですぐに立て直せるのですが、その後にまた通常で落ちたり、雷撃で帯電したりするとかなりぐだります。
そんな時リホイム効果のあるアップリケを使っておけば帯電のダメージも減らせますし、キメラが祈りを使ってない時の回復の補助にもなって便利でした。
着られる装備が多い
風虎やクイックなど、色々な装備を着られるので手持ちのを使いまわせます。
特にわたしはよろいを持っていなかったのでとても助かりました。
ぶっちゃけ装備はなくても大丈夫そうですが、ブレスGだけは体上と盾で盛った方がいいと思います。
持ってない方は適当に無法やマスター、ルフ盾でそれぞれブレス30%↑くらいのを買っておけば安上がりに抑えられるかと思います。
かわいい
ニードルマンなんて初めて使ったのですが、こいつめちゃくちゃちっこいです。
こんなちっこいのが厳ついレグナードをグイグイ押している姿に癒されましたw
感想
意外に安定していて、5~6戦ほどやりましたが今のところ危なげなく勝てています。
雷撃モードだったり、激怒時の行動がえぐかったりすると全滅しそうですが、それはバトロじゃなくても同じなのでしょうがないのかな?
サポの動きもキレキレで、ウィングダイブも8割以上は避けてくれますし、キメラは聖女やキラポンをせっせとまいてくれました。
あと、バトロって事前準備がしんどくないですか?
3匹分の装備とバッジを付け替えるのが恐ろしくめんどくさかったのですが、やってみると装備は適当で大丈夫だったのでバッジさえ覚えていれば3分で付け替えられそうです。
というかめんどくさがりなわたしはレグ以外もこの構成で行っちゃいましたw
普段はドラゴンキッズを主体とした物理構成で行っていたのですが、ねこまどうとドラキーが強いのでこの構成でもほとんど勝てちゃいます。
ただしキラークリムゾンとマデサゴーラは別で、やたら重いのか全然押せないのと、連続攻撃系が多くみがわりドールが意味ない場合が多いので、この2体は素直に別の対策をしたほうがよさそうでした。
長々書きましたが、レグナード対策はまだまだ色々とありそうです。
おもさはバッジで簡単に盛れるのでどのモンスターでも押せるので、色々試してみるのも面白そうです。
といってもみがわりドールのあるニードルマンは中でもかなり使いやすい部類だと思います。
しかしこんな小さなニードルマンで押そうという発想をした人はすごいですねw
レグナードをどうしても倒したい人はぜひ使ってみてください。
どうしても倒したい人以外はぶっちゃけレグナードはスルーしてもいいと思いますw
また、他にもおすすめな構成なんかがありましたらぜひぜひ教えてください!