新武器の効果を予想 part2【Ver4.0】
前回の続きで新武器の効果を予想していきます。
残り8つ、さっそくやっていきましょう!
ドラゴンクロー改
これまた激熱な武器が!
Ver2時代、ドラゴンクローの攻撃力にこだわりを持っていたベテラン勢は反応せざるを得ない武器ですね!
ただでさえ強いツメが、前回と同様にドラゴン系+20%という恐ろしい性能を持ってしまったらどうなるんだ…!?
20%だと大きすぎるから数値を減らしてくる可能性もありますが、そんなつまらんことはしないで欲しいですね!
①、ドラゴン系へのダメージ+20%
②、攻撃時3%でルカニ
仕様変更後の強いルカニも付いて、これまたまもの使い必須のツメが爆誕!
アステルウィップ
アステルとはギリシャ語で「星」を表す言葉のようです。
ムチの先端にはしっかり星が付いているのでわかりやすいですねw
星=スター → スターダム。
星=きらきらしている → キラキラポーン
ということで
①、状態異常の成功率+10%
②、開戦時100%でキラキラポーン
クロペンを結晶化できますね。
プロセルピナ
プロセルピナとはローマ神話に登場する春の女神、あるいは冥府の女王とのこと。
なんでも1年の半分を冥府で、もう半分を地上で過ごすとか。
そんな陰陽入り混じったような設定ですが、画像だと春というよりは冥府っぽいイメージの方が強いですねw
①、召喚+10秒
②、攻撃時10%で魔導の書
イメージから召喚系を強化する天地雷鳴士用の扇になりそうな予感がしました。
アンタッチャブル
名前まんまな形状をしています…。
攻撃力が高そうな見た目なので、それにふさわしい効果を予想してみました。
①、攻撃時3%でルカニ
②、特技のダメージ+15
バトマスのハンマー二刀流天下無双がさらに強くなる!?
武神の道着+死神のピアス+アンタッチャブルですごいことになりそうですw
エンジェルウィング
なんとなく外れ武器な予感…。
というのは画像からビーナスエッジのような回復系なイメージが湧いたからです。
レンジャーの回復を手助けするような効果になるんじゃないかな?
①、開戦時50%で聖なる祈り
②、開戦時30%で天使の守り
天恵石でもそうだけど、そろそろ開幕天使の守り効果の装備が来そうな予感がしております。
(すでにベルトではあるし)
part1では50%にしたけど、大きすぎる気がしたので30%まで下げていますw
ヒュドラの弓
キングヒドラというモンスターがいるのに、なぜこっちはヒュドラと表記したのだろう…?
(ハイドラもあるしでややこしいw)
ドラゴンの翼がモチーフになっていますが、首がたくさんある設定はデザインに入ってないようです。
なので効果にそのへんが反映されているのかも?
①、攻撃時10%で追加攻撃
②、攻撃時6%で光属性ダウン
これだと前回の弓と対を成すような効果で住み分けできていいですね。
ブルームシールド
ドレア界に衝撃が走る…!
ついに、ついに非課金でかわいい小盾が登場しました!
今までの盾ってかわいい系が全然なくて、せっかく作ったドレアも盾を持つと台無しになっちゃった経験がある人はきっと多いはず。
課金だと小ぶりでかわいい結晶盾やクローバー盾などがあるんですけどね~。
でもVer4からはもう大丈夫!
これを装備したかわいいエルコ達からホイミしてもらえる素敵バトルがあなたを待っている!
①、呪文耐性+6%
②、開戦時50%でキラキラポーン
同じ花をモチーフにしたファタスティック(スティック)の効果を入れてみました。
でもね、効果なんてどうでもいいんですよ。
この小ぶりでかわいらしいデザインの小盾がでてくれただけで、
それだけでもう十分満足なんです。
かわいいは、正義!
雷竜の大盾
これはもちろん雷耐性UPでしょう!
前回の風雲といい、属性カット盾が続けて出ますねー。
錬金職人にとっての一番のおもちゃになること間違いなしw
(パルブッパなんて絶対やらないぞ!)
①、雷耐性+10%
②、ブレスダメージ+6%
竜=ブレス攻撃 ということでブレスダメ減効果も入れてみました。
それは置いといても①はまず間違いなくこれでしょう。
雷属性攻撃は今でも使う場面が多いので重宝しそうですね。
終わりに
やっぱりツメが気になるのと、天地雷鳴士との相性にもよりますが、専用武器3種は注目ですね。
前回はあまり買い替えなかったのですが、今回は棍やオノ、ヤリ、ツメらへんはまず買うだろう思います。
あとは実際の武器の効果と、使用頻度ですよね。
どんなに強い効果でも使う場面がないと意味ないですからね…。
Ver4.0のバトルコンテンツで一番の注目は「アストルティア防衛軍」ですが、ここでは範囲攻撃が輝きそうです。
どうなるかわかりませんが、今まで注目されていなかった職や武器が再注目されることを期待して待ってようと思います!
・・・これ予想記事というよりは妄想記事だったなあ。