理論値できるまで帰れま10!【バージニアステッキ】
前回、天恵石の杖の理論値ができるまで回しましたが、
今回はバージニアステッキに挑戦です!
- 開戦時50%で聖なる祈り
- 行動時2%で聖なる祈り
という、僧侶にうってつけな効果のスティックで人気があり
バザーに出せば飛ぶように売れていきます。
新しく追加された 杖・スティック・腕 は、呪文発動速度の理論値ができるまで回すのがこのブログの恒例行事なため、
今回もさくっと作成していきます!
バージニアステッキの相場
※原価:270万G
スティックと杖は新装備でありながらも相場はいつも通りで
「成功品以下は赤字、大成功が2つ以上続くと黒字」
と、わかりやすい感じになっています。
天恵石の杖は理論値の価格が1100万Gまで下がっていましたが
バージニアステッキの理論値は1500万Gと、杖よりも高値を維持しています。
その代わり、理論値以外の錬金効果だと杖の方が若干良い相場でした。
こういった場合、理論値の価格が高い方を選択する方がより儲けられるかと思います。
結果
スティックの売れ行きがかなり早かったので
今回は3本ずつ買って、その都度出品することにしてみました。
以下で錬金した順に並べていきます。
1セット目
- パル1.1
- 7.1.1
- 7.6.1
2セット目
- 6.6.6(埋めつくし)
- 7.6.1
- 1.1.1
3セット目
- 7.7.1
- 7.7.7
- 7.7.6
というわけで8本目で理論値ができました!
大体1000万Gほどの利益です。
売れ行き
爆速!!
バザーに出したそばから売れていく!
失敗品も成功品も全部ささっと売れてくれたため、もう1セットやろうかと思ったくらいですw
記事作成段階では理論値だけまだ売れていませんが、
人気武器なのでこれもそのうち売れてくれることでしょう。
呪文発動速度錬金は儲かる?
個人的に呪文発動速度錬金は割と好きだったりします。
理論値が出来やすいため錬金が盛り上がるのと、
理論値で跳ねる相場のうちは大抵儲かるのがいいところだと思います。
あと、スティックやローブ系の腕防具は常に人気があるので、売れやすいというのもポイントが高いです。
やっぱり値下げ更新がめんどくさいので、ささっと売れてくれるというだけでも回す気になりますw
呪文発動速度錬金は、理論値が大きく跳ねる今の時期が一番儲かりやすいです。
錬金は運なので、理論値がすぐ出来たりなかなか出来なかったりしますが、
理論値さえ出来ればある程度の赤字も帳消しにしてくれるのであれば、恐れず回すことができます。
なので回した結果赤字だった経験がほとんどないんですよね。
調子が良いと大儲け、悪くてもトントンかちょい黒字くらいな感じで。
ツボで最新武器を錬金するとこうはいかないので、呪速の安心感ったらすごいですw
今回までのまとめ
「理論値できるまでかえれま10」シリーズは、今回が4回目となります。
ここらで過去にどれくらいで理論値を作成できたのかをまとめて置きましょう。
- 賢哲のうでわ…15本目
- リトルフェザー…21本目
- 天恵石の杖…9本目
- バージニアステッキ…8本目
こう見ると、今回の武器は早く出来た方ですね。
リトルフェザーの時は全然できなくて泣きそうだったのを覚えていますw
わたしが錬金するときは、バザー出品限度枠である8品を1日の上限として回すことが多いです。
リトルフェザーは違いましたが、大体いつも2日目までにはできている印象があります。
なので大体15品前後を理論値ができるまでの目安として考えればいいのかなと思いました。
もちろん試行回数が絶対的に足りないので信頼度は低いですが、
これから挑戦する方の参考程度に留めてくれればと思います!
本日23日は祝日なので、バザーの売れ行きもきっと良いでしょう。
この売れ時な時期に回しまくっちゃいましょう!