【武器鍛冶】Lv30からの一発仕上げはどれがいいの?
武器鍛冶のレベル上げで検索すると、まず間違いなくお勧めされているのが
ふぶきのオノの一発仕上げ
どうやら数ある武器のうち、Lv42装備であるふぶきのオノが最も費用対効果に優れているようです。
なのでLv30でふぶきのオノが作成できるようになってからは、これをひたすら一発仕上げしていくのが効率的とのこと。
しかし本当にそうなのでしょうか?
一発仕上げでのレベル上げを書いている記事はどれも数年前のもので、現在も同じ状況とは限りません。
特に疑問に思ったのは、Ver3.5中期のLv50~Lv60装備の素材数減少に関して。
(※Ver3.5中期は2017年4月26日に実施)
↑中レベル帯装備に使う素材(主に結晶)が減少された。
レベルが高い武器の方が獲得経験値は多いはずなので
必要素材が減ったなら、ふぶきのオノよりも手頃に多くの経験値を獲得できるのでは?
なんて思ったので、軽く調べてみることに。
各武器のデータ
Lv42:ふぶきのオノ
・必要素材
プラチナ鉱石×8
ブルーアイ×4
氷の樹木×3
ようせいのひだね×8
・素材代(時価)
13190G
・獲得経験値
☆0:450
☆1:540
☆2:630
・獲得経験値/ゴールド
約0.04
・店売り価格
870G
使うハンマーによりますが、一発仕上げで出来るものはほとんどが☆1なので
平均獲得経験値は540と考えて計算しています。
(これは別記事にデータを載せる予定)
これを基準とし、他の武器も見ていきましょう。
Lv42:ボルカノハンマー
・必要素材
プラチナ鉱石×8
ようがんのカケラ×5
レッドアイ×4
ようせいのひだね×8
・素材代(時価)
13520G
・獲得経験値
☆0:450
☆1:540
☆2:630
※ふぶきのオノと同数値
・獲得経験値/ゴールド
約0.04
・店売り価格
675G
Lv60:グレートアックス
・必要素材
ほしのカケラ×15
ちいさなうろこ×30
ブルーオーブ×1
ようせいのひだね×12
・素材代(時価)
28535G
・獲得経験値
☆1:570
・獲得経験値/ゴールド
約0.02
・店売り価格
1210G
Lv60:ゴードンハンマー
・必要素材
ホカホカストーン×15
ふしぎなドロドロ×30
レッドオーブ×1
ようせいのひだね×12
・素材代(時価)
26700G
・獲得経験値
☆1:576
・獲得経験値/ゴールド
約0.02
・店売り価格
925G
その他
「Lv50:きせきのつるぎ」や「Lv50:カルベロビュート」などが原価2万G↑くらいだったので検討しましたが、どれもたいした経験値はもらえませんでした。
そもそもマス目の少ない片手剣やツメなんかは経験値が低いみたいです。
それ以外の武器のLv50~Lv60装備も素材代が明らかに高すぎるか、経験値もさほど多くもらえませんでした。
結果
ふぶきのオノとボルカノハンマーの2強
先人様の意見は正しかったようですw
Lv50~Lv60装備の素材代が下がったとはいえ、安くても2万Gを超えるものばかり。
さらに肝心の経験値もふぶきのオノとほとんど変わりがなくてびっくりしましたw
やはりふぶきのオノかボルカノハンマーのどちらかが最も効率的と言えるでしょう。
ふぶきのオノ VS ボルカノハンマー
経験値は同じで、原価もほぼ一緒のこの2つ。
どちらが一発仕上げにふさわしいのでしょうか?
こっち!とは断言できず、考え方や、その時の素材のバザー価格によって変わるので
これからいくつかの視点で考えてみます。
素材の価格で原価が変わる
店売りでない素材はそれぞれブルーアイとレッドアイのみ。
基本的にレッドアイの方が高いですが、99個まとめ売りの価格は変動しやすく、ブルーアイの方が高い時もありました。
両方レベル上げの際に爆買いするものなので、その時のこれら素材の価格によって武器を選ぶのがいいかもしれません。
☆2のバザー価格の差
ふぶきのオノもボルカノハンマーもそこまで早く売れませんが、売れたら店売り価格よりは高く取引されます。
その場合、ふぶきのオノ☆2は定番ゆえか出品数が多く、3000G程とかなり安め。
比べてボルカノハンマー☆2は8000G近くで売れてくれました。
その時によって相場は違うので、☆2はバザーで売って少しでも出費を抑えたい方はこの辺を見てから作る武器を選ぶと良さそうです。
店売り価格の差
・ふぶきのオノ:870G
・ボルカノハンマー:675G
ふぶきのオノの方が高値で取引されるので、全て店売りにする場合はこれらも指標にするといいでしょう。
たった195Gの差ですが、1000個作ったら約20万Gの差がでます。
結論
店売り派なわたしはふぶきのオノを作ることにしました!
本当は日ごとに調べてからチョイスするのがいいんでしょうが
めんどくさいのでふぶきのオノ一択になりそうですw
ただでさえめんどくさいレベル上げ、調べる手間も含めてさっさと終わらせたいですよね。
この記事がこれからレベル上げを始める方の参考になれば幸いです。
次回からは実際に一発仕上げをした記事を書いていく予定です。
ではでは、良い武器鍛冶ライフを!