武器鍛冶職人のレベル上げ 最終回 ~天魔の大剣でレベル上げ~
前回の続き
いっぱつ仕上げでLv59まで上げたので、残りをささっとやっちゃいます!
天魔の大剣が結晶装備の中では売れやすいと教えてもらったので、練習がてら作ってみることにしました。
最初はなかなかうまくいかず、苦戦しながら何度も打っていたら
あっという間にLv60まで上がっていましたw
カンストしたぞー!!
これでようやくスタートラインに乗れました!
というわけで、今回は最後のレベル上げで打ちまくった天魔の大剣について書いていこうと思います。
天魔の大剣のデータ
必要な素材
- ひかりの石×15
- 天使のソーマ×2
- グリーンオーブ×1
- ようせいのひだね×12
原価
約25600G
使うハンマー
光の鍛冶ハンマー☆2:約6万G
利益
☆1:-18000G
☆2:±0G
☆3:+60000G
(数字はアバウトです)
作成
☆2以上を作れば赤字にはならないので、無理に狙って成功ゾーンからはみ出さないように注意しながら作りました。
玉給
・経験値:約20000ポイント
・ゴールド:25~30万G
慣れていないせいか作るのにえらい時間がかかるのと、中々☆3ができないのもあってたいして稼げませんでした。
それでもお小遣いを稼ぎつつレベルを上げられるのは嬉しい。
やっていくうちにどんどんコツを掴んできて、後半になると成功率も上がってきて楽しかったです!
これぞ生産職人の醍醐味ですね。
作り方
- 1600℃まで上げて、集中力半減ターンで上4マスに超4連打ち
- 1400℃の会心率UPターンに向けて上4マス上を調整
- 上4マスに4連打ち
- 会心を外した部分を調整しつつ、下4マスも同様に打つ
超おおまかに書くとこんな流れでやっていました。
鍛冶系のミニゲームはドラクエ11でやったので多少の心得はありましたが
DQ10の鍛冶の方がはるかに難しく、だいぶ苦戦しましたw
ネットで武器鍛冶の基礎や、天魔の大剣の指南動画をYouTubeで見て学んだりして、最終的には大成功をなんとか5割だせるくらいになりました。
天魔の大剣はそこそこ慣れた(と思う)ので、詳しい作り方を別記事にて上げる予定です。
武器鍛冶職人のこれから
レベルがカンストしたので、最新武器をバンバン作りたい!
…とは思いつつ、最初からはうまくいかないと思うので
まずは練習がてらにLv90~Lv93らへんの武器から始める予定です。
ちなみに職人レベル59の時、我慢できずにマガツ鳥のツメを何本か作っちゃいましたが、やっぱり難しかったですw
この辺の武器は最新武器よりも相場が穏やかなので、失敗ばかりでもそこまで赤字にならないのが救いでした。
どんどん腕を磨いて、次のアプデの武器追加時に乗り込めるくらいには成長したいなあ。
これからも武器鍛冶の記事をちょこちょこ上げていく予定なので、応援よろしくお願いします!