聖守護者の闘戦記への準備
今朝、こちらの記事を見て感動したウェディ子です。
こちらでは最近のバトル調整から闘戦記を予想しているのですが、
災禍の陣やヘビチャ&ズッシの変更はたしかにこれに繋がるなあと納得できる素晴らしい予想でした!
これを読んだら、闘戦記ではパラディンがどちらか一方を隔離しつつ戦う感じな気がしてきました。
この戦法は昔からあって、天魔強やバラモス強なんかでよく見られましたね。
(とかいいつつ天魔強の時はやってませんでしたw)
レグナード&ゴースネル以降は影のうっすいパラディンさん、久しぶりに活躍できる場が設けられるというのは十分に考えられそう!
仮にパラディンで片方を隔離する戦法が有効だった場合、どんな感じになるのかちょっと予想してみました。
闘戦記の予想
見るからに堅そうなゾンビと、攻撃力が高そうなわんこのペア。
どちらかを隔離するとしたら、やはり攻撃力の高い獣魔ローガストの方でしょうか。
冥骸魔レギルラッゾの方はやいばのぼうぎょ・ダメージ完全ガード・かばう なんかをやってきそう。
特に邪神の勇者兄トーマのような、片方をかばいつつダメージ完全ガードとかしてくるんような気がします。
となると零の洗礼がある賢者が有効で、さらにいえば賢者やパラディンと相性のいい魔法使いが入ってきそう。
古き良きパラ魔構成が再び帰ってくるのでしょうか…!?
予想に基づく準備をしてみる
仮にパラ魔構成がメジャーになるとしたら、やっぱり重さはギリギリな調整にしてくるはず。
そうなると今はほぼ用なしとなった重さ錬金のついた足装備も、闘戦記ではかなり重要になってくるかも!?
というわけで、どうなるかはわかりませんが、今のうちに鉄壁のすねあての重さ錬金を買っておくことにしました。
現在の重さ錬金が付いた鉄壁のすねあての相場は
- 45:180万
- 39(18.18.3):610万
- 53(準理論値):1100万
- 54(理論値):9000万
未練金が130万程なのと、失敗品やパル交じりがえらい安いのを見ると、割とお買い得なのではないでしょうか。
もしも本当に重さ足が活躍するようなら、さらに値上がるのは間違いないですね!(ステマかな)
とりあえずわたしは準理論になる失敗品(18.18.3)を一つ買い、様子を見ることにします。
闘戦記、どうなる!?
パラディンで隔離するのではと予想している方は多そうですが、それ故にそんなオーソドックスな調整にしてくるのか?という疑問も湧いてきます。
もっと斬新な構成が有効な、特に新しい職の天地雷鳴士が入ってきたりなんかも十分に考えられますね。
なんて色々考えるとわけがわからなくなりますが、この予想している時間が一番楽しかったりしますw
とにかく実装初めのⅠで重さがどうなるかをまっ先にチェックしようと思います。
これでアホみたいに重くて押せないなんてなったら笑おう…